top of page
写真 拷貝.jpg

大雪山国立公園は、紅葉の素晴らしさで知られる場所です。でも紅葉 だけでなく、雪解けや新緑の風景も、毎日歩くセンタースタッフの心 中に響く。光届く場所から蕾が開き、静かな水面に船のような氷。 雪解け水で旅する命。川沿いからのさえずり。言葉にできない驚嘆を 皆さんに伝えたい! スタッフと一緒に自然の一期一会に出会いに行きましょう。

2022.6.25∼8.13 毎週土曜日

場所       大雪山高原沼巡り登山コース

対象       アップダウンのある登山道を7㎞ほど歩ける方

所要時間     約6時間

6/25、7/2、7/9、7/16、7/23、7/30、8/6、8/13 計ハ回 開催予定

​*ヒグマの生息地になっていますので、ヒグマの出没状況、気象条件により行程変更となる場合がございます。

参加費用     12000円/1人

保険料込み

集合解散     ヒグマ情報センター 7:45

*基本現地集合ですが、公共交通がないため、移動手段がない人はご相談ください。

7月に入っても残雪たっぷり

沼の表面も氷沢山

定員       8名

1名催行

*木道はほぼありません、残雪の上も歩きます。

*このガイド事業の収益の一部は環境保全に使用します。

IMG_0391_edited.png
IMG_9754.JPG
IMG_0367.png
IMG_0207.jpg
IMG_9953.JPG
IMG_0389_edited.png

渡渉のところもあります

DSC03732.jpg
IMG_0388.PNG

​遠くにのんびりしているヒグマさん

*ヒグマが近くにいた時は巡視員の指示に従います

下.png

主催者 合同会社 北海道山岳整備 

  • 環境省上川自然保護官事務所(主担当:ヒグマ情報センター管理運営):01658-2-2574

  • 北海道上川総合振興局環境生活課(主担当:沼めぐりコース登山道維持管理):0166-46-5922​

  • 上川町産業経済課(主担当:紅葉期間中のマイカー規制):01658-2-4058​

  • 上川町建設水道課(主担当:大雪高原温泉へ至る町道の維持管理):01658-2-4060​

  • 層雲峡ビジターセンター :01658-9-4400​

  • ​一般社団法人 大雪山・山守隊 :090-7058-8357

bottom of page